金沢で実施されている金箔貼りの体験学習
金沢は金箔を使用した工芸品を作る町として、全国的に有名です。
そして学校の学習として、訪れることもあるでしょう。
そんな時はただ金や工芸品に関する知識を学ぶだけではなく、実際に体験した方が記憶にも残りやすいかもしれません。
かなざわカタニでは、小学生から高校生を対象とした、工芸品への金箔貼り体験を実施しています。
通常だと5人から40人まで幅広く対応可能なので、部活のような小規模から、ひとクラスのような大規模まで、色々な目的で活用できます。
そして事前に連絡しておけば、大型・小型両方のバスをそれぞれ1台まで駐車できます。
そのため金沢でいろいろな学習をしていくルートにも、組み込みやすいでしょう。
そんな体験学習の金箔貼りは、コースターを対象に行います。
丸か四角のどちらかを選択可能で、そこにマスキングシールを元にした形の金箔を貼ります。
マスキングシールも、イルカやモミジなど複数の種類から選択可能です。
スケジュールは全部で60分で、その内説明と実際の作業が30分です。
最初に金箔貼りを済ませて、後半はムービーを使用して金箔に関する色々なことを学んでいきます。
そのムービーは、金沢らしい知識の充実度であったり、クイズを取り入れてあったりします。
そうして学習が終わったころには、コーティングが完了したコースターをそのまま受け取れます。
自身で作業したものを、ただの思い出ではなく形として受け取れるため、記憶にも残りやすいでしょう。